2009年 08月 17日
surftrip fukusima☆ |

「フラガールが生まれた街」
高速の料金所のおじちゃんは、アロハシャツを着て働いていました☆素敵
映画、フラガールで涙した人も多いでしょう・・・福島県は、いわき市へお邪魔しま~す!
ナビも地図もないボディボーダー女子4名。記憶と「勘」を頼りに海を目指す。
でもまったく道に迷うことなく、山道を抜け、細い路地裏を走り、次々に目指すサーフポイントのビーチへ辿り着けました!
昔、「話を聞かない男、地図が読めない女」とかいう本がヒットしたことあったけど、女は地図が読めないんじゃなくて、地図がなくても「勘」で大丈夫、ってことかもしれないよ。
太平洋に着くのは簡単だけど、そこから波乗りできるビーチ、私達のレベルでも入れる波がブレイクしてるビーチ、あまり混雑しているポイントはNGだし、駐車場がない場所もNGでしょ・・・って、入るポイントを見つけるのが難しいのだ。
何箇所かポイントを見ながら、いわきから北上し、最後に決めたビーチはとても風光明媚で、美しいところだったなー。

私ってやっぱりヘタっぴ!なことを実感(笑)
おまけに潮の流れが速くて、気がつくと、どんぶらどんぶら流される始末。
でもでも、そんなんでも私はすっごく楽しかった!
いい波に乗れることより、みんなで夏の日を思いっきり過ごしたことが嬉しい!
雲ひとつない青空にジリジリ太陽が照りつける真夏日に仲間達と海にいること
大きな波を越えて越えて、やっとアウトに出れて浮かんでいる時間
気持ちよく波に乗れたときの、あの気持ち良さ
ぐるぐるに巻かれたときに感じる自然の強さ (人間はなんて無力なことか)
全力で海で遊んだあとの、疲労感 (でもイヤな疲労感ではない)
海上がり、腹ペコ限界で食べたマックのハンバーガーの美味いこと!
帰り道、見たオレンジの夕陽と、カナカナカナ・・・蜩の鳴き声。
もう秋だね。
■
[PR]
by hi-romiromi
| 2009-08-17 15:20
| 海のこと